トップページ お問合せ
   
 
広島県柔道整復師会について
接骨院・整骨院検索
入会案内
よくある質問
お問合せ
リンク
動画配信一覧

 
広島県柔道整復師会トップページ≫柔道整復とは  
   「ほねつぎ」「整復師」といえばご存じの方も多いと思いますが、現在は「柔道整復師」が正式名称です。その歴史は古く奈良時代まで遡り、「大宝律令」(701年)や「古事記」(708年)あるいは「養老律令」(718年)に起源といえる記述が残っています。 その後、江戸時代をへて明治時代になると、1885年医制改革により整復業は廃止の命令が出されその人数は激減し、消滅の危機に陥りました。しかし、大正時代に入ると柔術家が中心となり整復業の公認運動を行い、1920年内務省令により、「柔道整復術」として公認されました。以後、整復業を行う者を「柔道整復師」と称するようになっています。 昭和20年(1945年)太平洋戦争敗戦の時、占領軍の命令により再び業界は存亡の危機を迎えましたが、諸先輩が困難を乗り越えられ存続することができました。 昭和45年(1970年)には、それまで「あんま・はり・灸」と同一の法律で取り決められていたものを、単独法である「柔道整復師法」が国会で可決成立しました。 日本独自の伝統医学として脈々と受け継がれた「柔道整復」は、徐々に進歩発展しながら現在の、「接骨院」「整骨院」として、皆様の身近で健康や福祉に寄与することを目的に日々研鑽を続け、活動しています。

研修事業
   柔道整復師免許は、大学受験資格の有る者が国の認めた学校・大学(3年又は4年)を卒業し、厚生労働大臣の行う国家試験に合格した者に与えられます。

■ページのトップへ戻る
研修事業
   柔道整復師は、運動器の外傷・障害を治療するのを専門としています。また、近年はスポーツ分野におけるトレーナー活動、介護保険の分野ではケアマネージャーや機能訓練指導員としても活躍しております。あるいは、病院・医院等へ勤務する者も増えてきています。

研修事業
  以下のように、それぞれの保険での治療ができます。
◇健康保険 急性又は亜急性の外傷治療に使えます。
◇労災保険 通勤途中、業務中の負傷は労災保険で治療することに決まっています。本会の会員は全員「労災指名」を受けておりますので安心して受診下さい。
◇自賠責保険 正式には「自動車賠償責任保険」といいます。交通事故による負傷で、相手に補償責任が有る場合には自賠責または任意保険で治療します。(事情によっては健康保険も使用できますが「第三者行為届け」という手続きが事前に必要です)
◇各種証明書 社会保険・労災保険等の休業補償、学校で負傷したときの給付金証明書、任意の傷害保険、等いずれも証明書の発行ができます。

■ページのトップへ戻る
研修事業
   2001年2月WHO(世界保健機関)発行の『−伝統医療と相補・代替医療に関する報告−』に日本の伝統医療として、柔道整復が「Judo therapy」として紹介されております。

研修事業
   国民医療の一端として柔道整復術は、国民大衆に広く受け入れられ、民族医学として伝承してきたところであるが、限りない未来へ連綿として更に継承発展すべく、倫理綱領を定めるものとする。ここに柔道整復師は、その名誉を重んじ、倫理綱領の崇高な理念と、目的達成に全力を傾注することを誓うものである。

1. 柔道整復師の職務に誇りと責任をもち、仁慈の心を以て人類への奉仕に生涯を貫く
2. 日本古来の柔道精神を涵養し、国民の規範となるべく人格の陶冶に努める
3. 相互に尊敬と協力に努め、分をわきまえ法を守り、業務を遂行する
4. 学問を尊重し技術の向上に努めると共に、患者に対して常に真摯な態度と誠意を以て接する
5. 業務上知り得た秘密を厳守すると共に、人種、信条、性別、社会的地位などにかかわらず患者の回復に全力を尽くす

ページのトップへ戻る
 |HOME広島県柔道整復師会についてお問合せ交通アクセス サイトマップ プライバシーポリシー
 
公益社団法人広島県柔道整復師会 〒732-0805 広島県広島市南区東荒神町1-5/TEL 082-262-2332/FAX 082-262-8359
Copyright c 2012 Hiroshima Judo Therapist Association, All Rights Reserved.